舘山歯科医院東町医院ロゴ

舘山歯科医院東町医院ロゴ

歯のことならなんでも
ご相談ください

検査だけのご来院も
お待ちしております。

Tel.0126-23-0300

お知らせ

CATEGORY

ARCHIVES

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

KEYWORD

2021.10.12

脱灰と再石灰化

「脱灰」「再石灰化」という2つの言葉をご存知ですか?この2つの用語は主に虫歯に関係する用語です。

脱灰とは、虫歯菌の作る酸などによって歯の表面が解けて穴が空いていく状態をいい、簡単に言うと虫歯になることです。
通常は唾液の作用により時間をかけて歯の中に戻っていきますがそのスピードはゆっくりで溶け出す量が多く続いていくと修復作業が間に合わずやがて穴が開いてきて虫歯になります。
また、歯の表面にプラーク(細菌の塊)が付着して成熟すると細菌が作り出した酸により歯の内部へと浸透していき、中から溶け出していきます。
脱灰が進めば進むほど虫歯が進行していくことになり虫歯の治療を行うにあたり、削る回数が多くなり治療回数が増えていくと歯のダメージが大きくなり歯の寿命が短くなってしまい結果歯を失ってしまいます。
なので、表面的に穴が開いててもこれ以上虫歯が深くならないように侵攻を遮断していく事が大事で、そのためには「再石灰化」が重要になります。

再石灰化とは、脱灰により溶けてしまった歯の表面を元に戻して侵攻を防ぐ状態をいいます。
再石灰化に関して唾液は非常に重大な役割を発揮します。
それは何かというと唾液にはカルシウムやリン酸などが含まれており、唾液に溶け出した成分が歯の内部に戻って沈着していき再石灰化を起こします。
あとはフッ素も大切で虫歯予防には効果的で再石灰化を手助けしてくれます。

「脱灰」「再石灰化」のバランスによりお口の中の状態が変化していきます。なので、脱灰が再石灰化より長く続くと虫歯になる確率が高くなります。
普段の生活環境の中で脱灰が進まない様にしつつ、再石灰化を促すお口の環境を維持する事が大切です。
そのためには、食生活の見直しとフッ素を用いた(フッ素配合歯磨剤・フッ素洗口液等)普段のお手入れと定期健診が必須です。

歯科でお困りの際はいつでもご連絡ください!
セレック、歯科矯正、矯正、ホワイトニング、インプラント、歯の痛み、歯ぎしり、虫歯、歯周病などのご相談は
いつでも無料で行っているのでお気軽にご連絡ください!

ACCESS

舘山歯科東町医院

〒068–0004
岩見沢市4条東18丁目28

[ アクセス -北海道中央バス- ]

  • ・栄町行「5条東18丁目」徒歩1分
  • ・幾春別行「4条東18丁目」徒歩約5分
  • ・三笠行「新東町入口」徒歩約15分

Tel.0126-23-0300

MAP

[ 診療日時 ]

月・金
9:00‒19:00
火・木
9:00‒18:00
※火曜日は小児診療休診
9:00‒13:00

矯正診療 …(毎週)月・金曜、(月1回)日曜

[ 休診日 ]

祝日、水曜、日曜 (月1回の矯正診療日を除く)

CALENDAR

12 >
< 1 >
< 2
© 舘山歯科東町医院 © 舘山歯科東町医院