舘山歯科医院東町医院ロゴ

舘山歯科医院東町医院ロゴ

歯のことならなんでも
ご相談ください

検査だけのご来院も
お待ちしております。

Tel.0126-23-0300

お知らせ

CATEGORY

ARCHIVES

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

KEYWORD

虫歯になりやすい習慣

虫歯はどうしてできるかご存知ですか?

虫歯菌、いわゆるプラークは糖を食べると酸を作ります。

その酸によって、通常中性に保たれているお口の中が酸性に傾くことで歯が溶け虫歯になります。

 

痛くなったりと厄介な虫歯ですが、生活習慣で予防できてしまいます!

①しっかりとプラークを除去する

②甘いものを極力控える

③ダラダラを時間をかけてお菓子を食べない

などが重要になります。

 

【虫歯リスクを高める習慣、行っていませんか? 】

✓ フッ素入り歯磨き粉を使用していない

✓ 歯磨き粉を少量しか付けていない

✓ 歯磨き後しっかりうがいをしている

✓ お菓子を一日3回以上食べる

✓ 砂糖入りの飲み物をよく飲む(ジュースなど)

✓ ゲームをしながらお菓子を食べる

✓ 夜歯磨きをせずに寝る

✓ 一日に一回もしくは一回未満の歯磨き

 

など色々と虫歯に繋がる生活習慣があります。

虫歯をできる限り予防するためにフッ素入りの歯磨き粉の使用と、6歳以上の方は歯ブラシに満遍なく歯磨き粉を付けると効果的です。

歯磨き後、フッ素をお口の中にとどまらせたいので出来る限りうがいは少量で一回を意識しましょう。

また、ご飯やお菓子は食べてる時間が長ければ長いほど お口の中は酸性の状態が続き虫歯のリスクを高めてしまいます。

そのためダラダラと食べないことが重要になります!

上記のリスクが一つでも当てはまっている方は生活習慣を見直してみてください!

 

セレック、歯科矯正、矯正、ホワイトニング、インプラント、歯の痛み、歯ぎしり、虫歯、歯周病などのご相談は
いつでも無料で行っているのでお気軽にご連絡ください!

ACCESS

舘山歯科東町医院

〒068–0004
岩見沢市4条東18丁目28

[ アクセス -北海道中央バス- ]

  • ・栄町行「5条東18丁目」徒歩1分
  • ・幾春別行「4条東18丁目」徒歩約5分
  • ・三笠行「新東町入口」徒歩約15分

Tel.0126-23-0300

MAP

[ 診療日時 ]

月・金
9:00‒19:00
火・木
9:00‒18:00
※火曜日は小児診療休診
9:00‒13:00

矯正診療 …(毎週)月・金曜、(月1回)日曜

[ 休診日 ]

祝日、水曜、日曜 (月1回の矯正診療日を除く)

CALENDAR

5 >
< 6 >
< 7
© 舘山歯科東町医院 © 舘山歯科東町医院