乳歯に虫歯があった場合は定期的に観察することが必要です。
また、入試の打撲や早期脱落、顎が小さいための永久歯萌出スペース不足などにより位置異常が起こります。
世界保健機関(WHO)が新型コロナウィルスについてパンデミック(世界的流行)と表明したことを受け、当院ではより一層スタンダードプリコーションに努めて参ります。当院での取り組み・従来のスタンダードプリコーションの徹底・1時間に1回窓を開け5分間の換気・患者様の待合室・触れる可能性のある場所を清拭・従業員の体温測定、体調管理・手指衛生の徹底患者様1人1人に新しいグローブや滅菌した器具、機械を使用しています。滅菌機はクラスSのものを使用しています!!ーーーーーーーーーー滅菌とは …病原体・非病原体を問わずすべて
世界中で大変な中でも時間通りにお越しいただき本当にありがとうございます。当院では引き続き新型コロナウィルス対策へ力を入れています!!そこで皆様に安心してお越しいただくためにも患者様へのお願いがあります!以下に該当がされる方はご来院をお控えいただき館山歯科東町医院0126-23-0300まで状況をお伝えください。ご協力をお願い致します。・かぜ症状(発熱やのどの痛み咳・息切れ・強いだるさ(倦怠感)など)のある方・本日受診前に家族で体温を測定され、37.5度以上の発熱のあった方・現在、味覚異常や嗅覚異常を感じら
朝起きたら「あごがだるい、疲れた」と感じたことないですか?就寝中の歯ぎしりは日中に受けたストレスを睡眠中に発散しているからなんです。脳とからだの健康を保つためのとても大切な行動です。でも中には、強い力で歯を削ったり揺さぶったりして大きなトラブルを起こす歯ぎしりもあり、歯に天敵なんです。歯に必要以上の力が加わるとどんな影響が及ぼすのでしょうか。1 歯にヒビが入る、割れる 2 歯がすり減る(すり減ることによって噛み合わせが変わる、知覚過敏になる)3 外骨症(骨隆起)になる。 外骨症とは噛む力が強いためにアゴ
4月の矯正日は、5日(月)、11日(日)、12日(月)、14日(水)、19日(月)、21日(水)、26日(月)、28日(水)となっております!。・* 岩見沢矯正、岩見沢歯列矯正、歯並び、歯科矯正、でお探しの方はお気軽にご相談ください *・。
月・水・金 | 火・木 | 土・日 |
---|---|---|
9:00〜19:00 | 9:00〜18:00 | 9:00〜17:00 |
休診日 |
---|
祝日・月2回日曜日 |
※火曜日のみ小児歯科は休診、日曜日は矯正診療のみ
※待ち時間を作らないよう予約制ですのでお電話でご予約ください
0126-23-0300お問い合わせはこちら▶
COPYRIGHT © TATEYAMA DENTAL CLINIC HIGASHIMACHI CLINIC
All rights reserved.